おっさんの日記 ITデジタル庁の民間人材公募条件があまりにも酷い件について ITデジタル庁が来年設立されるということで、民間人材を公募し始めました。 記事抜粋 週3・非常勤職員として採用という条件を見て、ITデジタル庁のIT人材に対するスタンスがそのまま表れていると思いました。 この条件でまともな... 2020.12.23 おっさんの日記
おっさんの日記 タニタや電通の早期退職&業務委託は法制度で国が認めているという件 先日、次の記事を投稿していました。 電通の早期退職&業務委託は、45歳以上を狙った新手のリストラということで、Youtuberなどが酷評しているとの話です。 これに関して、実は国が後押ししているという事実を知らない方も多いと思うので... 2020.12.06 おっさんの日記
おっさんの日記 昨今のネット炎上や記事コメントについて思うこと YoutubeやYahooニュースのコメント欄を見ていると、ほんとに多くの人が時間を無駄にしていると思います。 どうでもいいYoutuberの経歴詐称や皇室のご結婚騒動などです。 自分にほとんど関係のない事だとは思いますが、一生懸命に批... 2020.11.30 おっさんの日記
おっさんの日記 電通の40才以上を対象にした早期退職制度について 先日よりYoutubeを見ていると電通リストラという話題がたくさんアップされています。 電通が新会社を設立して、40才以上の従業員を対象に早期退職を促す。 そして、新会社と退職した従業員が個人事業主として業務委託契約を結ぶという話です。... 2020.11.29 おっさんの日記
おっさんの日記 コロナ禍でこれからの生き方を考えてみた かなり前にこんな書評記事を書いてました。 人生100年という時代に、教育、仕事、引退という3ステージの生き方が通用しなくなる。 そして、エクスプローラ、インディペンデントプロデューサー、ポートフォリオワーカーという新たなステージを年... 2020.11.25 おっさんの日記
おっさんの日記 昨今流行りのDXに本気で取り組んでみたら・・ 管理人です。 お題目の通り、最近、我が社でもDXという言葉がトップからよく飛んできます。 そんなわけで、仕事のやり方として、新しいプラットフォームを使った仕事の変革を提案しているのですが、、 実はなかなか上手くいきません。 どうして... 2020.09.12 おっさんの日記
おっさんの日記 最近のコロナ禍の報道を見ていて思ったこと 世間はコロナの話ばかりです。 ニュースは毎日「どこどこで感染者が何人!」と言って視聴率競争をしてますね。 本日はこのことについて、少し冷静に考えてみました。 例えば死者数です。 交通事故死者数は2019年度3,532人です。過去最少... 2020.08.08 おっさんの日記
おっさんの日記 コロナ禍を生きるサラリーマンとして今思う事 最近、コロナ禍がまた大変になってきました。 我が社も残業カットということで、仕事を減らす話ばかりで・・ まぁ仕事が楽になるのは、ある意味良いことだと思いますが、ただ、減らせと言われて減るような仕事を今までしていたのかと思うと、ある意味、... 2020.07.18 おっさんの日記
おっさんの日記 2020年も折り返しを過ぎたので、これからの目標を決めてみた 気が付くと7月に入ってました。 そんなことを考えると、年末もあっという間にくるんだろうなぁと思います。 仕事はなんとか無事にやってますが、コロナ禍で残業が無くなり、それなりにまとまった時間をとることが出来ます。 ということで、これをチ... 2020.07.14 おっさんの日記
おっさんの日記 KPIとは?ちょっと仕事で色々あったので考えてみた KPIとは? 最近、仕事ですごく考えさせられることがありました。 仕事の業績や成果を管理する場合に、KGIとKPIの正しい知識・スキルは必須となります。 これをきちんと理解していなと「とんちんかん」な仕事になると思います。 とはいえ... 2020.07.04 おっさんの日記