かなり前に何度か不合格となり取得を断念したシステム監査技術者に再々挑戦します。
実務がプロジェクト管理メインであったこともあり、いつもプロマネの立場が抜けきらず、毎回論文で不合格となっていました。
しかし、今はシステム監査に近い仕事、第3者の視点でチェックすることを実務としています。そんなこともあり、
もしかすると、論文を合格できるのではと思っています。
ほとんど勉強はできておりませんが、過去には何度か勉強したので、その貯金を信じて受験します。
とはいえ、ノー勉だとさすがにかなり忘れているので、昨日、本日の休みで振り返りだけしています。
まず午前1ですが、久しぶりの受験ということもあり、免除ではないです。ITパスポート試験のテキストを買い、新しい用語の読み込みをしてます。
午前2は前回、前々回はともに9割以上だったので。特に何もしなくても6割以上は取れる自信があります。
午後1は本日2問解きました。笑えるのがハンコ文化な問題だったことです。監査として「〇×課長が押印しているかを確認する」などの解答・・
河野行革大臣が見たらどう思うのかな、などを考えながら解いてました。
かなり感覚は鈍っているので、問題文の用語をできる限り使う、あと問題文のヒントを必ず反映した解答とするなど このあたり気を付ける必要がりそうです。
そして、午後2論文ですが、流石に問題を読むとネタはたくさん思いつくようになりました。
実務経験がそれなりにあるので、ネタには事欠きません。ただ、問題文を読み込まず、独りよがりにで書き進めてしまう感じがあるので、その点注意です。
そんなこんなで、当日まであと2週間ですが、少しリマインドしておきたいと思います。
コメント
[…] 情報処理技術者 システム監査技術者試験に再々挑戦! 情報処理安全確保支援士 […]
[…] ITエンジニアのおっさんが目指す中小企業診断士について 情報処理技術者 システム監査技術者試験に再々挑戦! ITセキュリティ […]