ブログ管理人です。
先日、Google検索で何気なく「ITエンジニアのブログ」というキーワードで検索して驚きました。
なんと自分のブログが検索結果1,990万件の中で1位に表示されていたからです。
シークレットウィンドウなのでパーソナライズ機能はOFFです。
念のためYahoo検索でも確認しましたが、1,960万件の中で2位に表示されていました。
検索の結果に表示されている他のブログを見ましたが、ハイレベルで面白い技術ネタが満載でした。
特にQiitaというブログは、ITエンジニアの情報収集の場として超有名とのこと。
Googe検索の結果にQiitaが表示されるということは、IT系の技術ネタを探している人が「ITエンジニアのブログ」というキーワードで検索することが多いからだといえます。
そんな検索結果でQiitaと同じページに自分のブログが表示されています。
Qiitaみたいなブログだと思い、アクセスした方も多いかと思いますが、ほとんど技術ネタがないのでがっかりしたかと思います。
ブログ管理人としては、うれしい反面、申し訳ない思いになりました。
ちなみに、ITエンジニアはWikipediaで次のとおり定義されています。
ITエンジニアは専門分野により細分化されるが、それらを包含する意味で用いられる。代表的な専門職種を下記に列挙する。
- ITコンサルタント – IT戦略の策定やシステム監査等
- プロジェクトマネージャー – システム構築のプロジェクト責任者や管理者、リーダー等
- ITアーキテクト – システム全体の構造の設計者
- ITスペシャリスト – 要素技術(データベース、ネットワーク、セキュリティ、プラットフォーム等)を専門とするエンジニア
私のようなプロジェクトマネージャーなども含まれますが、どうやら世間ではバリバリのプログラマなどのイメージが強いのかもしれません。
ブログのタイトルが「ITエンジニアのブログ」だと、SEOでのタイトルの効果から検索結果は変わらず、技術ネタを探している方が間違ってアクセスすると思います。
よって、このブログのタイトルを少し前に使っていた「ITプロマネのブログ」に戻すことにしました。
コメント