ブログ管理人です。
Fecebookについて気になるニュースを見つけました。
Facebookのバグで1400万人が意図せず投稿を「全員に公開」 被害者に通知
プログラムのバグで投稿が「全員に公開」になったとのこと。
Facebook社は原因をプライバシー設定機能のテスト中のバグと言っています。
これはITエンジニアの立場から言うと信じられない話です。
なぜなら、一般的にシステムのテストはお客さんが利用している商用環境とは異なるテスト環境で行うのが常識だからです。
テスト環境ではテスト用のプログラムやデータを使うため、問題が発生しても商用環境には影響がないようにします。
実際には、テスト環境で十分に確認しても、商用環境に変更する際に様々なトラブルが発生します。
今回、Facebook社はテスト中のバグと説明していることから、テスト環境ではなく商用環境でテストしていたということです。
しかも、その機能がプライバシー設定と、本来、最も注意すべき機能です。
Facebook社は個人情報の横流しや無断収集の問題が取り上げられていますが、何となく納得という感じです。
ちなみに、私もかなり前にFacebookを利用していました。
実名で登録し友達限定で投稿していました。この友達限定ではグループをつくることができます。
社内と社外でグループを分けている場合、投稿した内容が全員に公開されることは問題です。
間違えて投稿することを誤爆といいますが、すべての投稿を誤爆したのと同じです。
Facebookを利用されている方は、今一度使い方を考えた方が良いのではと思います。。
コメント