.comMasterの知識を実践!独自ドメインを取得してみた

Other tests おっさん日記
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、すいかです。

インターネット検定.comMasterの教科書でドメインの勉強をしました。インターネットにおいてドメインは組織や個人を識別するものです。現実の世界での住所のようなものでしょうか。

教科書には関連する用語として、ドメインの登録を受け付けるレジストラなどが記載されています。しかし、こういった内容は読んだだけだと使える知識になりません。ということで、実際に独自ドメインを取得してみました。

そのため、昨日よりこのブログのドメインは「pmblog.info」に変わっています。SEO対策のため、旧ドメインから新ドメインへのリダイレクトを設定しているため、気付かれないかもしれませんが。

今回は独自ドメインの取得と設定を行う中で、気付いたことをブログします。ただし、技術的なHowToについてはネット上にたくさん掲載されていますので、そちらを検索ください。私も、多くの先駆者のブログを参考にしました。

新ドメインがねらい目!

ドメインというと「.jp」「.com」「.net」などで終わるものばかりだと思っていました。しかし、現在は新ドメインというものが使えます。なかなか面白いものもあります。

1.個人の趣味サイトにもってこいでしょうか→「.bike」「.camera」「.computer」
2.地域色を出したいお店のサイト向け→「.tokyo」「.nagoya」
3.アダルトサイトとか夜のお店向けかな?→「.sexy」

これらドメインは、有名どころのキーワードでもまだ空きがあるようです。将来、趣味のサイトや地域での商売を考えている方は早めに取得しておくのも手かと思います。

なぜなら、ドメインは基本的に早いもの勝ち(どこかのアダルトサイトのように、大手企業に横取りされるケースもありましたが・・)だからです。

自分が使わなくなっても、誰もが使いたいというキーワードを取得しておくと高く売れるかもしれません!ちょっとした投資になるかも・・

ドメインをお得に買うには?

私はサーバのベンダーが提携していた、ムームードメインでドメインを購入しました。有名どころはお名前.comでしょうか。何個かドメインの値段を比較しましたが、お名前.comが少し安かったです。

後で知ったのですが、ムームードメインのレジストラ、すなわちドメインの卸問屋はお名前.comということです。中間マージン分だけ高いということですね。特に理由がないならお名前.comがおすすめです。

また、1年目が極端に安いドメインの中には、2年目から極端に高いものがあるので、ご注意ください。比較するなら5年間のトータルで考えましょう。

素人でも簡単に取得できる!!

ドメインの取得からサーバの設定まで、素人でも簡単にできます。各サイトの説明どおりにやればよく、もしわからないならネットにHowToサイトやyoutubu動画がたくさんあります。最初は、.comMasterの教科書にあるドメインの知識を理解するためでしたが、途中から教科書は全く見ることはなかったです。

さらに、ドメインの取得した後に行うサーバへのドメインやリダイレクトの設定も、ブログをワードプレスで作ってあれば、全てプラグインで行うことができます。昔は、サーバの定義ファイルをFTPやエディタで書き換えなければならないことが多く、サーバやネットワークの仕組みを知っていないとできませんでしたが・・

まとめ

独自ドメインの取得は驚くほど簡単です。新ドメインであれば自分の趣味などにバッチリ合ったものを取得できます。地域ドメインなどは今後価値が上がるかもしれませんので今がチャンスです。

ドメインの取得と設定もほんとに簡単なので、ブログされている方はこの機会にいかがでしょうか。ドメインは年齢も大事なので、早めに取得して育てましょう!!

 

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.