本日、大阪中津のプロメトリック試験場にてPMPを受験し無事合格しました。
実は、運悪くPMI監査の対象となり、監査資料をまとめてPMI本部に送付しました。先週ようやく通過し、晴れてプロメトリックのホームページで予約できるようになりました。
たまたま、先週末に予約の空き具合を確認したところ、本日の午後に空きがあったため、早速予約しました。PMI監査の顛末や、私が利用した教材などは、近日アップしたいと思います。
この試験の心得やテクニックを、試験前にネットで調べましたが、一つだけネットの情報と違うことがありました。試験前のチュートリアル画面の時間に、試験場で渡された紙に暗記した公式を書くことですが、これは不正行為となるようです。
私の試験結果は5つあるカテゴリで、1つは平均以上、3つは平均、1つは平均以下でした。合計すると平均ということでしょうか?しかし、ダミー問題が25問ということで、試験直後は全く手ごたえがなくヒヤヒヤしました。
結果、合格ということで良かったですが、不合格となった場合に何が悪かったのか、この試験は全くわかりません。
ここ数週間は仕事が忙しく、十分な試験勉強ができませんでしたが、祝日と休日における家族の協力もあり、なんとか合格することができました。
試験後は、久しぶりに大阪で働く学生時代の友人と会い、仕事の知見を広げるとともに、懐かしい話に花を咲かせました!
余談ですが、大阪中津のプロメトリック試験場では、PMP以外の試験も行われており、なぜか女性が多かったです。なんの試験か知りませんが、コンピュータによる試験が一般的になりつつあるように感じました。
コメント